top of page

国際空手道連盟ルール

 

[審判基準]

審判員および審議員は同等の権限をもって競技の審査に当たるが、競技に関する最終決定はすべて審判長の裁可による。大会進行は極力スケジュールに沿わせるが、やむを得ない事態が起きた場合は、審判長が変更を指示することができる。組手の勝者は、一本勝、技有り2本による合わせ一本勝ち、判定勝ち、相手選手の失格、棄権による勝ち、により決定される。

 

[一本勝ち]

①反則箇所を除く部分へ突き・蹴り・肘打ち等を瞬間的に決め、相手選手を3秒以上ダウンさせるか、戦意を喪失させた場合は一本勝ちとする。

 

[技有り]

①反則箇所を除く部分へ突き・蹴り・肘打ち等を決め、相手選手が一時的にダウンもしくは戦意喪失し3秒以内に立ち上がったとき、また、倒れはしないが一時的に動きがとまった時、またはバランスを崩した(ダメージが確認された)ときは技有りとする。

②足掛け、または合わせ技で相手をきれいに倒しタイミングよく下段突きを決めたときは、タイミングその他によって技有りとすることもありうる。

③技有りは2本で一本勝ちとする。

※中学生以下は、ノーガードの状態で上段への蹴りがクリ-ンヒットし、ダメージに有効性あると判断された場合は技有りとなる。

 

[判 定]

①一本勝ちで決まらない時は判定で決定する。

②失格がない場合は主審1名、副審4名のうち3名以上(3審制の場合は2名以上)の判断がない場合は引き分けとし、延長戦を行う。

③延長戦によっても決まらない時は規定の体重差により軽い方を勝者とする。

④体重差でも決着が付かない場合は、引き分け無しの最終延長戦にて勝者を決定する。

 

[反 則]

次の場合は反則とする。

①手、肘等(全ての手技)による顔面及び首への攻撃。但し、顔面を牽制することは自由である。

②金的への攻撃。

③頭突きによる攻撃。

④倒れた相手への攻撃。

⑤背後からの攻撃。

⑥掌底押し、正拳押し、つかみ、手掛け、投げ、クリンチ。

⑦技の掛け逃げ。

⑧何度も場外に逃げた場合。

⑨その他、審判が特に反則とみなした場合。

⑩反則には悪質なものを除き注意が与えられる。

 

[減 点]

次の場合は減点1とする。

①注意を2回与えられた場合

②悪質な反則を行った場合。

③審判の判断により、悪質な試合態度とみなされた場合。

 

[失 格]

次の場合は失格とする。

①減点を2となった場合。

②試合中、審判員の指示に従わないとき。

③粗暴な振る舞いや悪質な試合態度とみなされた場合。

④見合ったままの状態で1分以上経過した場合は戦意喪失として、両選手とも失格となる。

⑤応援態度が悪質で目にあまるときは選手の減点または失格もありえる。

⑥出場時刻に遅れたり、出場しない時。

⑦反則により相手選手が試合続行不能になった時。

 

[試合放棄]

正当な理由なくして試合を放棄したときは、15万円以下の弁償金を払わなければならい。

但し下記の場合は例外とする。

①大会医師の診断を受け、その結果、試合続行不可能とみなされたとき。

②大会直前または大会中、本人に関係する不慮の事故(家族の不幸など)が発生し、審判長が退場を許可したとき。

bottom of page